県内図書館イベント情報
【香焼図書館】
『大人のおはなし会』
日時:11月10日(金曜日)10時30分から11時
場所:香焼地域センター2階
内容:大人向けの絵本の読み聞かせ等
【時津図書館】
『スペシャルふくろうおはなし会』
日時:11月4日(土曜日)11時から12時
場所:時津図書館1階畳コーナー
対象:幼児から小学生
その他:申込不要
『家族でビブリオバトル!』
日時:11月19日(日曜日)14時から15時
場所:時津図書館集会室
対象:小学生とその家族
定員:6組(応募多数の場合は抽選)
その他:参加賞あり
【長崎市立図書館】
『ながさきの海と灯台のなぞ展ー海のおしごとを知ろう!」
日時:11月5日(日曜日)10時30分から17時
場所:長崎市立図書館多目的ホール
内容:海に囲まれた長崎には、たくさんの灯台があります。
自然豊かな長崎の海、航海を見守る灯台の役割や歴史、海の安全を守る仕事について、
図書館で楽しく学びませんか。
子どもから大人まで、どなたでも参加できます。
来場された方にはプレゼントもご用意しています。(先着順/無くなり次第配布終了)
『本・雑誌のリサイクル市』
日時:11月19日(日曜日)10時から16時
会場:長崎市立図書館多目的ホール
申込:不要(当日整理券配布)
【長崎国際大学 図書館】
『ビブリオバトル2023inSASEBO』
日時:11月26日(日曜日)14時00分から15時30分
会場:アルカスSASEBO 1階 イベントホール
申込:観覧は不要
内容:参加する各団体から推薦されたバトラーが出場します
共催:佐世保市立図書館
【諫早市立図書館】
『11月上映会』
日時:11月15日(水曜日)14時から15時55分
場所:諫早図書館 2階視聴覚ホール
上映作品:『永遠の門 ゴッホの見た未来』(2018年 イギリス・フランス・アメリカ)
定員:先着50名 ※入場無料
※上映会開催に当たっての新型コロナウイルス感染症防止対策
・午後1時30分から受付を開始し、先着50名で入場を制限します。
・換気のため、窓や出入り口のドアを開放します。音や光が入ることもありますのでご了承ください。
◎感染状況によっては、開催を中止する場合がございます。
『図書館講座(全4回) 検証「諫早騒動」』
日時:※時間は全て10時から12時まで
11月 4日(水曜日)
11月11日(土曜日)
場所:諫早図書館 2階視聴覚ホール
講師:佐久間 正さん(長崎大学名誉教授)
定員:各回40名(事前申込)
申込:諫早図書館カウンターまたは電話(0957-23-4946)
【森山図書館】
『上映会』
日時:11月27日(月曜日)14時から16時20分まで
場所:森山図書館 映像ホール
上映作品:『グリーンブック』
定員:先着40名(入場無料)
※上映会開催に当たっての新型コロナウイルス感染症防止対策
・入場制限のため、先着40名とさせていただきます。
なお、定員に達していない場合でも上映開始時間となりましたら入場を制限させていただきます。
・入場は混雑防止のため整理番号順に行います。ご協力お願い致します。
・手指の消毒、非接触型体温計による検温のご協力をお願い致します。
・マスクの着用は個人の自由となっておりますが、上映中の私語はご遠慮いただくようお願い致します。
※感染状況によっては中止になることもあります。ご了承ください。
『季節と体に寄り添う薬膳』
日時:11月12日(日曜日)14時から15時まで
場所:森山図書館 和室
講師:森山図書館職員
定員:12名 ※参加無料
申込:カウンターまたは電話(11月5日締切)
※申込多数の場合は抽選(空きがある場合は11月5日過ぎても受付可)
内容:薬膳とは?自分の体質を知ろう、体質にあった薬膳茶など
【たらみ図書館】
『たらみ図書館フェスティバル 海辺の文化祭』
日時:11月3日(金曜日)
○特別上映会『すばらしき世界』
※役所広司さん「第76回カンヌ映画祭」男優賞受賞・諫早市市民栄誉賞授与決定記念
時間:13時30分から15時45分
場所:海のホール
先着:100名 ※入場無料 申込不要
○スマホ講座『スマホで本の予約や読書記録を使いこなそう』
時間:14時から15時
場所:創作室まえ
○お楽しみ企画『希望が丘高等特別支援学校生徒による Smaile hope cafe』
時間:10時から14時
場所:調理談話室
※おいしいコーヒーやソフトドリンク(テイクアウトのみ)、Smaile hope cafe特別ブレンドコーヒードリップパックの販売
○お楽しみ企画『ガーデニングマーケット&雑誌リサイクル』
時間:10時から16時
場所:動の広場
※希望が丘高等特別支援学校生徒による野菜・木工製品販売
※諫早子ども劇場によるワークショップ(参加費要。問合せ:子ども劇場へ)
※図書館での保存期限が過ぎた雑誌の譲渡
○お楽しみ企画『ライブラリアン リース展』
場所:展示回廊
内容:図書館員が作ったリースの展示
※11月5日(日曜日)まで
○子ども企画『おはなしの時間スペシャル』
時間:10時30分から10時50分まで
場所:2階 海と星のテラス劇場
※雨天時は海のホール
※大型絵本や紙芝居などの楽しいおはなしがいっぱい!
○子ども企画『ぼちぼちおはなしの会 ストーリーテリングを楽しむ会』
時間:11時から11時50分まで
場所:研修室
対象:大人
○『今年も登場「長崎の福山?!」江上博志さんのライブ開催』
時間:12時30分から13時まで
場所:動の広場
○『自動車図書館「本吉号」紹介』
時間:11時から
場所:海の回廊入口
『たらみ図書館のまわりで見つけてみよう!鳥のかんさつ会』
日時:11月11日(土曜日)10時から12時まで
集合場所:たらみ図書館 海のホール ※雨の時は、海のホールで野鳥の解説
講師:寺島 正彦さん(日本野鳥の会会員)
定員:10組 ※諫早市在住の方優先
※申込多数の場合は抽選
申込:カウンターまたは電話(11月2日締切)
※参加決定については11月4日(土曜日)以降 たらみ図書館までお電話ください。
対象:小学生から一般※小学校1年生から3年生は保護者同伴
持ってくるもの:双眼鏡(家にあればお持ちください)、防寒具
『希望が丘高等特別支援学校の生徒によるおはなし会』
日時:11月9日(木曜日)11時から11時30分まで
場所:たらみ図書館2階 研修室
対象:乳幼児(0から6歳)※対象年齢は目安です。
※絵本の読みかたりや手あそびを高校生のみなさんといっしょに楽みましょう♪
※申込は不要です。どなたでもご自由にご参加いただけます。
【原城図書館】
『お金の価値と使い方、貯め方について親子で学ぼう!!』
日時 令和5年11月19日(日曜日) 13時30分から14時30分
場所 視聴覚室
内容 ・知りたい!お小遣いの使い方
・金銭感覚を身につけ、生きる力を養う
・改札をふくむお金の話
講師 長崎県金融広報委員会
長崎県金融広報アドバイザー大橋逸子氏
対象 小学生とその保護者
定員 10名(要申込)
【口之津図書館】
読書をしない読書会~イチおしの本教えてください~
読書好きのあなたも、そうでもないあなたも、これに参加すると本が読んでみたくなるかも。それだけではなく、自分のおしの一冊もすすめたくなるかも!?
読書に最適な秋におしゃべりしに来てください。聞きにくるだけでもかまいません。一おしの本を用意して待っています。
大人の方だけでなく、高校生の参加も大歓迎です!
日時 11月5日(日曜日) 13時30分から15時00分
場所 口之津図書館 3Fホール
定員 10人 ※要申込
対象 高校生以上
【加津佐図書館】
クリスマスのおはなし会に加えて、折り紙やフェルトを貼り付けた
オリジナルのリース作りを楽しみましょう!
日 時 令和5年11月25日(土曜日)13時30分から14時30分
場 所 加津佐総合福祉センター希望の里 2階
大会議室
内 容 おはなし会と工作教室
『フェルトと折り紙を使ったリース作り』
対 象 幼児・児童・保護者・学童
定 員 50人(要申込)
持参品 のり・はさみ・ボンド
カラーペン(水性、油性どちらでも可)
【深江図書館】
『つまみ細工でお花を作り、フォトフレームに飾りつけをします。
新年のお祝いにぴったり!』
日時 12月9日(土曜日)13時30分から15時30分
場所 深江公民館 2階中会議室
対象 一般
定員 5名 ☆要予約
持ってくるもの ハサミ(できるだけ小さいもの)、ピンセット
材料費 700円
【布津図書室】
『Let’s Enjoy English 秋のおはなし&工作教室』
国際交流員のエマさんやALTの先生たちが、英語と日本語で絵本の読み聞かせを行います。読み聞かせの後はお話にちなんだ簡単な工作もあります。英語がわからなくてもきっと楽しい時間になりますよ。ぜひご参加ください。
日時 2023年11月18日(土曜日) 13時30分から14時30分
場所 布津公民館 2階 講堂
講師 カルローニ・エマヌエーレ・エルコレさん(国際交流員)・ALTの先生方
持ってくる物 はさみ・のり
対象 幼児・児童
定員 50名(要予約)
受付期間 11月1日(水曜日)から11月11日(土曜日)〆切(予約状況により変更の可能性あり)
【佐世保市立図書館】
『ビブリオバトル2023in SASEBO』
日時:2023年11月26日(日曜日)
会場:アルカスSASEBO 1F イベントホール
【平戸図書館】
『2023年11月映画上映会(みんなdeシネマ)』
日 時:①11月11日(土曜日) 午後2時から
②11月23日(木曜日) 午後2時から
上映作品:『ばあばは、だいじょうぶ』(日本:98分)
場 所:未来創造館COLAS平戸1階 ホール (入場無料)
内 容:ちょっぴり弱虫な小学生の翼は、喜寿を迎えるばあばが大好き。ばあばは、翼がくじけそうになるといつも「だいじょうぶ」と言ってくれる。ある日、ばあばは、「忘れてしまう病気」になり突然いなくなってしまう。
[2018年ミラノ国際映画祭最年少主演男優賞、最優秀監督賞]
【出演】冨士眞奈美、寺田心 ほか
☆事前の申し込みは必要ありません。直接、会場へお越しください。
『ライブラリーコンサート』
と き:11月25日(土曜日)午後7時から
ところ:平戸図書館
出演・内容:「琴樹会ハイカラバンド」の皆さんによる大正琴の演奏 (予定)
※入場無料。事前の申し込み等は必要ありません。直接会場へおこしください。
予定は変更になる場合があります。
主催:ライブラリーコンサート実行委員会(平戸市図書館友の会)
『みんなでつくろうクリスマスアドベントカレンダー』イラスト募集のお知らせ
平戸図書館では、今年もクリスマスに向けたアドベントカレンダーを飾ります。
クリスマスまであと何日かをカウントするカレンダーをいっしょに作りませんか?
11月10日(金曜日)より、カレンダー用のクリスマスのイラストを募集します。
絵を描きたい人は、紙をお渡ししますので、カウンターにてお申し出ください。
皆さんから集まったイラストは、11月末から12月末まで館内に展示予定です。
○クリスマスのイラスト募集期間:11月10日(金曜日)から26日(日曜日)
※先着25名に達し次第、終了します。
【松浦市立図書館】
『恐竜の島・御所浦と九州にいた恐竜たち』
日時:11月11日(土曜日)午後1時半から午後3時(開場午後1時)
場所:松浦市生涯学習センターホール(2階)
対象:小学生以上
入場は無料です。